RECRUIT PAGE
お客様とともに。
地域とともに。
社員とともに。
社長クロストーク
CROSS TALKabout
FUJIMORI TRANSPORT Corp.
藤森運輸の
見習いドライバー兼広報担当!
働く楽しさ、会社の魅力を発信します!
社長!「五方よし」の理念、特に「働き手よし」を重視されていますが、ドライバーの皆さんが安心して長く働ける、御社ならではの"決め手"って、ズバリ何でしょう?

太郎君、いい質問だね! 一番の決め手は、
『ドライバーが本当に休める、新しい働き方』だと確信しています。
長距離輸送でも毎日自宅に帰れる「中継輸送」を導入し、年間休日112日もしっかり確保。
これは、テレビでも取り上げていただいた、2024年問題への私たちの本気の答えなんです!
なるほど!毎日家に帰れるって、ドライバーさんにとって、ものすごく嬉しいですよね!
社員さんの健康や安全へのこだわりも、ぜひ聞きたいです。

もちろんです。私たちは社員の心と体の健康を何より大切にしています。
健康サポート:国認定の「健康経営優良法人」として、
腰痛予防体操から歯ブラシ支給まで実践。
岡山労働局からも「ベストプラクティス企業」として認められました。
安全への誓い:「安全無くして経営無し」をモットーに、
主要営業所でGマークを10年以上継続取得。
これは安心して働ける、揺るぎない基盤です。
すごい、徹底されていますね!
長くキャリアを築ける仕組みも気になります。

定年後の再雇用はもちろん、リフトマンから大型ドライバーへの社内キャリアアップ支援など、一人ひとりの成長と挑戦を会社が全力で応援します。
私たちは、物流のプロとして社会を支えるだけでなく、森林保全活動や倉敷・児島の魅力を伝えるラッピングトラックなどを通じて、地域と共に未来を創る企業でありたいのです。
あなたの力を、ここで活かしてみませんか?
一緒に未来を運ぶ挑戦を、心からお待ちしています!
INTERVIEWMOVIE インタビュー動画


INTERVIEWMOVIE インタビュー動画
-
藤森 彰(専務取締役) -
森上 俊之(ドライバー) -
渡辺 太陽(ドライバー) -
清水 直樹(ドライバー)

Area map and relay transportationトラック輸送エリアと
中継輸送について
中継輸送実施中の案件例 三重県のお客様と乗継(車両の相互使用)を実施しています。(2016年7月現在)
中継輸送とは
藤森運輸が実行している中継輸送は、トラックの長距離運行を複数のトラックドライバーで分担する輸送形態です。
日帰り勤務を可能とすることにより労務負担の軽減や
人手不足の緩和に資する方法のひとつとして注目されています。
当社が行っている中継輸送は長距離・長時間の輸送を中継地でトラックはそのままでドライバーが交代する輸送方式です。
中継輸送により、今までの車中泊を伴う長距離の業務から
毎日自宅へ帰ることのできる業務へ、勤務内容の見直しをすることで
2024年問題などのドライバーの働き改革への対応や、
さらに短時間勤務の新規就労によるドライバーの増加も期待されています。
Employee Benefits数字で見る藤森運輸&福利厚生
-
創業・設立
創業 1958 年 11 月
設立 1962 年 11 月 -
従業員数・平均年齢
社員数 86 名
平均年齢 48.7 歳 -
男女比率
男性 76 名
女性 10 名全 86 名 -
年間休日数
-
各種保険完備
- 健康保険
- 厚生年金保険
- 雇用保険
- 労災保険
-
有給・特別休暇
60%以上
- 有給休暇5日取得実施中
- バースデー休暇あり
-
倉庫能力
総面積 16,536 ㎡-
- 本社営業所
- 2,802㎡(複数施設合算)
-
- 倉敷営業所
- 3,595㎡(複数施設合算)
-
- 新見営業所
- 985㎡
-
- 岡山物流センター
- 4,606㎡(複数施設合算)
-
- 中島倉庫
- 595㎡
-
- 宇野津倉庫
- 3,953㎡
-
-
資格補助制度
- 大型免許取得
- フォークリフト補助制度あり
募集要項
Job Listings
児島(本社)営業所
倉敷営業所

岡山物流センター






